top of page




知られざるベリー系果物の栄養素
こんにちは! パーソナルジムギフトです✨🎁✨ ベリー系の果物には、次のような栄養素が含まれています🫐🫐 ビタミンC、ビタミンK、食物繊維 アントシアニンなどのポリフェノール 抗酸化作用を持つ生物活性化合物 ベリーは、健康維持に必要な栄養素をバランス良く含んでおり...
2024年12月14日


腹圧とは?ダイエットと関係ある?高めるメリットとトレーニング方法を伝授
トレーニングやダイエットに取り組む中で、「腹圧」という言葉を見聞きしたことはありますか? ダイエットとは無関係のように思えますが、実は腹圧が高いほうが理想の身体を目指しやすいといわれています。 そこで今回は、腹圧の特徴をはじめ、腹圧を高めるメリットやトレーニングについてご紹...
2024年12月2日


筋トレ効果を最大化!ストレッチと筋膜リリースの重要性
筋トレを頑張っているのに、なかなか体が変わらない、疲労がたまりやすいと感じることはありませんか?実は、筋トレの成果をしっかりと出すためには「ストレッチ」と「筋膜リリース」が欠かせません。これらのケアを行うことで、筋肉の柔軟性を高め、パフォーマンスアップやケガ予防につながりま...
2024年11月15日


ベンチプレスやりましょう!
トレーニングといえばベンチプレスを想像する人も多いのではないでしょうか?💪 ベンチプレスは、筋トレの中でも大きな筋肉を鍛える「筋トレBIG3」種ひとつです。 胸筋(大胸筋、小胸筋、前鋸筋、鎖骨下筋) 肩(三角筋) 腕(上腕三頭筋) などを鍛えることができます。😁...
2024年10月29日


筋肉をつけた方が良い理由
みなさん筋トレがダイエットに推奨される理由ってなんだと思いますか?🧐 強度?効率? それもあるでしょうが、今回は見た目について話します。👨🎓 脂肪と筋肉の体積比というのは1 : 0.8というふうに言われています。...
2024年10月7日


トレーニング前の栄養補給
トレーニング前の栄養補給、何食べてますか?🏋️ 何も気にせず、その日によってバラバラだったりする方もいると思いますが、オススメはなんとおはぎです!😳 トレーニング前の食事では、エネルギー源として炭水化物を摂取することが推奨されています。💪...
2024年10月4日


太りにくい体ってどうやって作るの??
みなさん突然ですが マッチョは太りにくいと言われてますが、なぜだと思いますか? 『筋トレをすると太らない』 『ダイエットはトレーニングするのがいい』 こんなふうに言いはしますが、実際に何で筋トレがいいのかを知らない人も少なくありません。...
2024年9月16日


風邪の時のトレーニングってやってもいいの?
風邪気味の時、トレーニングどうしてますか? 『風邪とか関係ない!トレーニングだ!』 病は気からと言う言葉がありますが、強い気持ちでトレーニングもやってしまえという方もいるかもしれません。 でも基本的には休息を優先させましょう。...
2024年9月15日


じゃがいもはダイエットに効果的?栄養価やおすすめの食べ方も解説
平井駅、京成大久保駅から徒歩2分にあるパーソナルジムギフトのブログページです。今回は「ジャガイモのダイエット効果」について詳しく解説いたします。 じゃがいもダイエットに興味がある方の中には、どのように食べればダイエット効果があるのか疑問に思っている方もいるでしょう。 ...
2024年7月15日


【筋トレとアルコールの関係性】
これから筋トレでカラダづくりをしようとしている人はもちろん、筋トレも飲酒も好きという方も必見です。 アルコールがカラダづくりに影響する要因は、 テストステロンの分泌量が減少 筋トレによりテストステロン(男性ホルモン)が分泌され、摂取したたんぱく質を合成させ筋肉を作る働きがあ...
2023年3月21日


筋トレの効果とメリット
こんにちは 平井パーソナルジムギフトです! 今回は筋トレを行うメリットについてご紹介いたします 筋トレを行うことで得られるメリット 1)見た目が変わる 筋トレは筋肉量を増やし、カラダを大きくしたり、引き締まったボディラインを作るのに最適な方法です。 ...
2023年3月5日


ブルーベリーの効果
こんにちは!平井 パーソナルパーソナルジムギフトです! 今日はギフトトレーナーが常食しているブルーベリーについて ご紹介いたします! その甘酸っぱさに加えて、健康にもよいイメージから人気のブルーベリー。紫色の果実に含まれるポリフェノール、アントシアニンが目によいと注目される...
2023年3月5日


ダイエットと自律神経
みなさんこんにちは! パーソナルジムギフトです! こちらのブログでは主にダイエット、栄養、筋トレ、コンディショニングについて 紹介していきます。 本日は「自律神経」を調整することでダイエットする方法について紹介したいと思います。...
2023年3月5日
bottom of page